おやおやLabo

おやおやラボ

メールで問い合わせ

勉強なんかやってないで、
ゲームしなさい!

スマホもAIもゲームも、子どもたちにとっては当たり前の時代。
"机に向かわせるだけの教育、もう古くない?"
でも、じゃあ親ってどういうスタンスでかかわればいい…?

🤔 親のモヤモヤ、こんなことない?

🎓

AIが東大理Ⅲに合格する時代

「青春かけて勉強する意味って、もうあるの?」とふと思う。

📱

スマホは便利、でも依存が怖い

使わせるべき? それとも制限すべき?

💭

毎日の会話で、"生きる力・考える力"

どうやって育てればいい?

✈️

旅行やお出かけ、ただ楽しいだけじゃもったいない

せっかくなら、学びにつなげたい。

🌱 でも、時代はもう変わってる

🌾

農業社会

力のある人

🏭

工業社会

知識のある人

🤖

AI時代

"機嫌の良い人"が価値を持つ

孫正義さんも、糸井重里さんも、
結局チームや社会を動かすのは知識より人柄・機嫌の良さだったって話、知ってる?

🕹️ ゲームは、ただの"娯楽"じゃない

ゲームは今や、「遊び」だけの存在ではありません。
学びや仕事の場にもなる、"新しい社会のインフラ"へと進化しています。

🎮

Fortnite

1,200万人が同時接続したバーチャルライブ。

ゲームの中でライブを見て、友達と集まって、交流する。

学校に行かなくても会える、"もうひとつの世界"。
学ぶ・働く・遊ぶが混ざり合う、"未来の社会の原型"がここにあります。

🏰

ディズニー

ゲームやメタバースに本格参入。

「テーマパーク=現地へ行く場所」から、「物語の世界に飛び込める空間」へ。

子どもたちは、ただ遊ぶだけでなく、
想像し、表現し、創造する力を発揮できる学びのフィールドとしてゲームと出会っています。

🔍

ほかにも広がる「学びの遊び化」

Minecraft

ゲームの中でプログラミングや建築を学ぶ授業が世界中で実施

Roblox

子どもが自分でゲームを開発し、世界中に発信&収益化することも可能

つくる・発信する「プレイヤー」へ

これからの子どもにとって、ゲームの世界は
"もうひとつのリアルな社会"です。

ただ遊ぶだけではなく、
つくる・考える・届ける——そんな学びの体験を探求していきたい。

これから必要なのは

テストの点じゃなくて、

🎯

不確実な状況で動ける力

👥

チームで課題を解決する力

💪

知識を実際に身体で活かす力

…これ、今の学校教育で育つと思う?

🔍 じゃあ、親ができることって?

「学校行きたくない…」って子どもが言ったとき、

「じゃあ学校より有意義な1日を描けるなら、行かなくていいよ」

みたいに前向きな問いを返せる親でいたい。

子どもが自分で問いを立てて、自分で答えを導き出せるように、
"考える力・生きる力"を育む関わり方が、これからの時代に必要だと思う。

💡 そのヒントを、一緒に探す場所

おやおやラボ

親世代の常識をアップデートする、ゆるいオンラインコミュニティ。

🎯

日常やお出かけを"学び"に変える視点

💬

子どもと向き合う問いかけ・会話のヒント

📚

親も一緒にアップデートしていくための小さな学び

正解を押しつける場所じゃなく、
一緒に探す場所です。

✅ 参加するとできること

💻

オンラインで気軽にヒントを得る

👥

親同士でゆるく情報交換できる

🧠

子どもの"考える力・生きる力"を育む関わり方を一緒に試行錯誤

無料 or ワンコイン程度で参加OK。
覗くだけでも大歓迎です。

✨ 特典もあります

メールアドレス登録してくれた方には、

「考える力が身につく問いかけ方・関わり方7選」

をプレゼント🎁

🐣 未来のイメージ

🎢

ただ遊ぶだけだったテーマパークが、"学びの宝庫"に変わる

🤔

子どもが「なんでだろう?」って自然に問いを立てるようになる

🚀

親自身も、AI時代のアップデートができる

親世代の常識が足かせになる前に...

"おやおやラボ"を一緒に探求しませんか?

👉 メールで問い合わせ